top of page
5139116_s.jpg

​地方元気する

​プロジェクト

​Build Space

​ビルドスペース

ビルドスペースは現在、長崎県長崎市築町と佐賀県唐津市厳木町の2拠点にあります。

ビルドスペースは高校生・大学生・社会人(地域の方・企業)の3者が出会い、交流を行い、共に地域課題などに取り組む場所を目指し設置されました。地域の集会所のような存在でありたいと思っています。現在は当社と共同活動を行う学生団体スマイリースと一緒に2拠点の運営を行っています。

​Build Space Nagasaki

​ビルドスペース長崎

https___img4.athome.jp_image_files_index_bukken_6957450142_2.jpeg_height=500&width=500&stn
BuildSpace-1024x768.jpg

長崎市の中心地にあるビルの4階にあります。各方面への路線バスが走っている為、多くの高校生が立ち寄れる場所となっています。

2021年5月にオープンし、様々なイベントを行なってきました。

​地元の数社の企業様に協賛を頂き運営を行っています。

​Build Space kyuragi

​ビルドスペース厳木

S__52084758_edited.jpg
S__52092933.jpg

唐津市にある厳木町の空き家をリフォームし2022年9月にオープンしました。

厳木町は集落地区で高齢者が多く、若い人口は減少の一途を辿っています。

​厳木高校と連携を取り、生徒様と厳木を盛り上げるプロジェクトを立ち上げました。

​NEWS

認定⑥.jpg

​長崎創生プロジェクト事業
認定

2021年9月16日にビルドスペース長崎が長崎市の長崎創生プロジェクト事業に認定を頂きました。

​写真は長崎市役所にて行われた認定式の際に田上市長と代表の富永が一緒に撮影をさせて頂きました。

S__52125811.jpg

​佐賀県の山口知事
Build Space厳木に来訪

2022年9月にビルドスペース厳木に佐賀県山口知事が表敬訪問されました。

総務省時代に過疎対策室室長をされたご経験から地域で活躍されるプレイヤーを激励する活動にビルドスペース厳木を選んでいただきました。黒板へのメッセージと同時に『厳木を頼むよ!』と期待を寄せて頂きました。

S__52158540.jpg

佐賀新聞掲載
​高校生プロジェクト始動

佐賀新聞に厳木の高校生と行う「厳木を元気にプロジェクト」の取り組み内容が掲載されました。

​ビルドスペースに集まった高校生5名とプロジェクトメンバーの交流会を行いました。

S__10207242.jpg

​Event

定期的にビルドスペースではイベントを行なっています。

学生団体スマイリースが主催を行ない、高校生と大学生と社会人が入り混じり交流を行います。

過去にはボードゲーム、プログラミング、夏祭りなどを行いました。

また多くのテレビや新聞にもビルドスペースの取り組みを取材して頂き、活動を地元の方々に知って頂けるようになりました。

 

​放課後は学校終わりに高校生が勉強に来たり、大学生たちと話をしたり憩いの場としても活用いただいてます。

IMG_2630.jpeg

​Sponsor

ビルドスペースは地元企業様がスポンサーとなって頂き、運営を行っています。ビルドスペース長崎では入口の廊下スペースに企業様の社名とロゴの入ったTシャツをデザインし飾らして頂いております。

学生たちが廊下を通る度に企業様の名前を覚えて頂く効果もあります。

またスポンサー企業様のイベントなども開催しております。

S__10207239.jpg

Build Space​ Kyuragi

​opening event 2022.09.11

オープニングイベントには企業、地域の方々、NPO団体、行政、市議会議員、高校校長、学生団体が集いました。
イベントでは当社代表の富永、集落支援員の横道氏、厳木高校の坂本校長の3者のトークセッションが行われ、今後のビジョンなどを発表して頂きました。

その後、参加者全員による自己紹介があり、個々での名刺交換などが行われ大盛況のイベントになりました。

​現在は厳木高校の生徒の皆様と厳木を盛り上げるプロジェクトが始まっています。厳木観光マップの制作やPR動画などを生徒の皆様と制作を行います。新しい厳木の魅力を発信していきます。

​ゲストハウスとしての計画もありますので皆様にも利用頂けたらと思います。

bottom of page